1 / 212

二日酔いとL-システイン

年末から年始にかけては、
一年の中で一番お酒を呑む機会が増えます。

連日の忘年会で、前の晩のお酒が抜けないうちに
今夜の宴会が始まるという宴会多忙症候群の方は、
二日酔いのハシゴということにならざるをえません。

二日酔いの主な原因は、
アルコールが分解される途中の化学物質である
アセトアルデヒドが体内にあるためです。

アセトアルデヒドは、毒性の高い物質で、
体内でこの量が増加すると、吐き気や頭痛などの症状があらわれます。

二日酔いの解消のための方法は人様々です。

アルコールで欠乏するビタミンCを大量に飲んだり、
肝臓に効果のあるサプリメント、アルコールの分解を早めるサプリメント、
最終手段として迎い酒をするというつわ者もいらっしゃいます。

二日酔いの解消に有効な物質としてL-システインがあります。

L-システインには、
アルコール分解酵素であるアルコール脱水素酵素(ADH)と
アセトアルデヒドを分解するアセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)を
活性化する働きがあります。

急性アルコール中毒状態の実験用のラットに
Lシステインを投与したところ、
血中エタノール濃度やアセトアルデヒドの減少が認められた
という研究報告もあります。

食品にはほとんど含まれていないてL-システインですが、
必須アミノ酸であるメチオニンを摂取することで、
体内で分解再構成されてL-システインが作られます。

メチオニンは様々な食品から取得できますが、
豚肉のタンパク質に多く含まれます。

野菜では、玉ねぎ、にんにく、赤ピーマン、ブロッコリー、
芽キャベツなどに多く含まれています。

スプラウト(新芽)食材である芽キャベツは、
二日酔い予防の食べ物として優れています。

また、L-システインは、疲れ・だるさを改善する効果がある他、
メラニンの発生を抑制する、肌のハリを維持する働きや
ニキビができにくくなるなど、肌トラブルを改善する働きもあります。

ただし、年齢とともにメチオニンから合成される
Lシステインの量は減少するため、
より効率的にメチオニンを含む食品を取ることやサプリメントを
摂るように心がける必要があります。


サケ切り身2切れで老化防止

エビや紅シャケ、サケの卵巣であるイクラなどに含まれる
赤や橙色の色素であるアスタキサンチンは、
食べ物から摂取するのが一般的です。

アスタキサンチンを含む食材は、加熱すると
タンパク質と分離して鮮やかな赤色になります。

マグロの刺し身も鮮やかな赤ですから、
アスタキサンチンが含まれているようにも思えますが、
これはマグロの筋肉中に含まれるミオグロビンというタンパク質の色です。

したがって熱を加えると、茶色く固まってしまいます。

一方、シャケやエビ、カニの殻が茹でると赤くなるのは、
アスタキサンチンが含まれているという証です。

アスタキサンチンの効能として挙げられるのは、抗酸化力です。

肌が紫外線を浴びた時に発生する活性酸素は、
シミやたるみ、シワの原因になります。

アスタキサンチンには、活性酸素を消去する抗酸化能力に秀でていて、
トマトに含まれる色素であるリコピンに次ぐ強さを持っています。

したがってアスタキサンチンを配合したクリームや美容液などの化粧品は、
肌の活性酸素対策として有効です。

また、アスタキサンチンは、白内障や加齢性黄斑変性症など、
目の老化防止にも効果があるとされています。

活性酸素対策や眼精疲労の回復のためには、
紅ザケの切り身(100g)を、一日に二切れ食べることで、
1日の必要量6mgを摂ることができます。

しかし、毎日サケを二切れを食べ続けることはなかなか大変ですから、
アスタキサンチンをサプリメントで摂るという方法があります。

やまだ農園本舗の「やまだのアスタキサンチン」には、
優れた抗酸化力と活性酸素の除去能力で注目されている
アスタキサンチン含有のヘマトコッカス藻色素が配合されています。

アスタキサンチンの他にも、DHA魚油やコエンザイムQ10も配合された
やまだのアスタキサンチン」は、美容と健康のマルチプレイヤ ーです。


クリスマスの翌日も祝日

今や世界的イベントと言えるクリスマスのお祝いですが、
イギリス本国やその連邦王国(※1)であるオーストラリア、ニュージーランドなどでは、
キリスト生誕の12月25日ばかりでなく、12月26日も祝日としています。

お祝いをした翌日をゆっくり過ごすという意味もありますが、
この休日にはもう少し深い意味があります。

12月26日の祝日は、ボクシングデーと呼ばれています。

この言葉を聞いてスポーツのボクシングを
思い起こされる方も少なくないと思いますが、
ボクシング(Boxing)には他の意味があります。

もともとボックス(box)の意味は箱で、
ボクシングは、「箱に詰める」という意味になります。

かつて、貴族の屋敷で働く執事や使用人たちは、
キリスト生誕の祝日であっても、その役目を果たさなければなりませんでした。

そこで翌日に、屋敷の主人が彼らをねぎらうという意味で、
クリスマスボックス(Christmas Box)という
お菓子や贈り物を入れた箱を贈ったため、
12月26日がボクシングデーと呼ばれるようになりました。

またこの日は、クリスマスの週にカードやプレゼントを届けてくれる
郵便配達員の方にも、労いの意を込めた贈り物として
クリスマスボックスを渡す日でもあります。

本来の意味からは若干ズレますが、
クリスマス対象の売れ残った商品のバーゲンセールがある日ということで、
ボクシングデーを楽しみにしている人達も少なくありません。

日本では、まだ馴染みが薄いボクシングデーですが、
遠からず上陸する日も近いのではないでしょうか。

※1イギリス連邦王国
イギリス(グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国)とは、
本来スコットランド・イングランド・ウェールズ・北アイルランドの4王国の連合体です。

イギリス連邦王国は、イギリスの王を自国の国王として戴く国です。

その構成国は16カ国で、アンティグア・バーブーダ、オーストラリア、
バハマ、バルバドス、ベリーズ、カナダ、グレナダ、ジャマイカ、
ニュージーランド、パプアニューギニア、オーストラリア、
セントクリストファー・ネイビス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン、
ソロモン諸島、ツバルとなっています。


嬢王蜂の作り方

ローヤルゼリーは、ミツバチの女王が一族を守り繁栄するために
働きバチから与えられる栄養とエネルギーの源です。

その特別なパワーによって、女王バチは、
働きバチの40倍の寿命と1日1500個以上の卵を生むことができる能力を
手に入れます。

働きバチも女王バチも、卵の段階では同じメスですが、
孵化数日後からローヤルゼリーを与え続けられた幼虫だけが、
女王バチへと成長します。

ローヤルゼリーは、乳白色のクリームで、
独特の香りと舌をさすような酸味があります。

ハチミツとローヤルゼリーは同じようなものであると、
混同する人も少なくありません。

ハチミツは働きバチが花から集めてきた蜜などの糖質であるのに対し、
ローヤルゼリーは糖質、脂質、タンパク質という三大栄養素をはじめ、
ビタミンやミネラルを豊富に含んでます。

その製法は神秘的です。

まず女王バチ養育担当の若い働きバチが
花粉を食べて体内で分解し、
下咽頭腺や大アゴ腺などからローヤルゼリーとして分泌します。

自然界のミツバチコロニーでは、
「王台」という特別な部屋に産み落とされた幼虫だけが、
滋養豊かなローヤルゼリーを与えられて、女王バチになります。

一方、私達が健康食品として口にするローヤルゼリーは、
人工的な王台を巣箱の組み込み、
ひとつひとつ手作業で採取しています。

やまだ農園本舗の「ロイヤルプロポリススーパー5000DX」や
ローヤルゼリーDX90000」には、
ミツバチだけが作ることのできる天然由来成分を高濃度配合しています。


新型ノロウィルスへの対策

風邪の初期症状は、鼻水やのどの痛みで、
その後に発熱するのが一般的です。

のどの粘膜が炎症を起こして咳が長引くと
肺炎を発症し、病状が長期化する場合も少なくありません。

2015年の風邪の特徴は、
はじめに急な発熱、頭痛、関節痛がみられる
インフルエンザの症状と似通っている
「変ったカゼ」が流行しています。

また、胃腸カゼとよばれる「感染性胃腸炎」の
流行も心配されています。

その原因として知られるノロウイルスは、
2006年以来の大流行を凌ぐ患者数が懸念されています。

今年の2015年に、新型のノロウイルス(変異株16型)が
出現したためです。

感染性胃腸炎の一種であるノロウイルスは、
免疫力の強い大人であれば、発症しない場合や
数日の風邪のような症状は現れるものの、
悪化することはありません。

しかし、免疫力が低下したお年寄りや乳幼児の場合は、
症状が重くなることも少なくないため、注意が必要です。

ノロウイルスに感染すると1~2日の潜伏期間を経て、
吐き気や嘔吐、下痢や腹痛とともに37~38度の発熱があります。

発病すると激しい嘔吐を引き起こすので、
看護した人が吐しゃ物を触ると、
二次感染するケースも多く、
感染を広めてしまう可能性もあります。

しかし、感染者と接触した場合でも、
体外ではノロウィルスは増殖できないため、
体の中にはらないように、
「次亜塩素酸水」などでうがい手洗いを励行すれば、
感染を予防することができます。


1 / 212