1 / 212

これからの季節に大事な汗のかき方

de7171c01b68bbd8d8bcd8d77d94b7de_s

休眠汗腺って知ってる?

人間の体は運動をした後や暑い時などに、汗が出ます。この汗が出る場所を「汗腺」といいます。この汗腺は、1人あたり、200万から500万ほど存在するといわれているのですが、正常に機能しているのは、このうち、約半分しかありません。冷房の効いた部屋で過ごす時間が増えたことにより、汗をかいて体温を調節する必要がなくなったので、体が汗腺を必要のないものと判断し、休眠させてしまうのです。これを「休眠汗腺」と呼びます。
休眠汗腺が多く存在するため、現代人は汗をかきにくいと言われています。また、休眠汗腺が多く存在すると、1つの汗腺から多量の汗が出るため同時にミネラルも出てしまい、べたつく「悪い汗」となってしまいます。このような状態ですと、これからの季節、困ったことになります。

夏に汗をかく時の注意点

夏に汗をかくと、そのにおいが気になるという方も多いでしょう。しかし、実は、嫌な臭いを発しているのは、汗そのものではなく、一緒に放出されている尿素やアンモニアです。汗腺が適切に機能していれば、これらの臭いが気になることはほとんどありません。しかし、そうでない場合には、たまっていたアンモニアや尿素が一気に放出されることになり、濃度が濃くなるため、嫌な臭いがきつくなってしまうというわけです。そのため、その臭いが気になる人と気にならない人の2種類の人が存在するのです。
また、その臭いは時間が経つと段々ひどくなってしまいます。これは、細菌が繁殖してしまい、繁殖する際に「ふん」(ニオイ物質)を放出するからです。このため、夏の時期には、運動後にきちんと拭くように注意しなければなりません。

良い汗をかくためにはどうしたら良い?

臭いの気にならない良い汗のかき方としては、冷房の設定温度を1、2℃上げるという方法があります。適度に汗を流せる環境にして、体温調節という本来の機能を汗腺に担わせてあげるのです。もっとも、職場や公共施設では、設定温度を自由に変えることはできないでしょう。自分1人でもできる効果的なトレーニングとしては、水泳やウォーキングなどの有酸素運動を30分から1時間程度行うことが挙げられます。忙しくて運動をする時間がとれない方は、買い物や通勤の際に早歩きを心がけるだけでもよいでしょう。このとき、水分を十分に補給することが大切です。また、運動前にクエン酸を含んだりんご酢や黒酢を摂ると、より効果的にトレーニングすることができます。その他の効果的な方法としては、唐辛子やキムチなどの辛いものを食べるという方法があります。


野菜不足解消!はやりのスムージーって?

TSU_5952_M

スムージーとは?

スムージーとは、基本的に「果物・野菜などをミキサーによって滑らかにした飲み物」の事です。スムージーの材料となる果物・野菜は、冷凍された物を使う事が本来の形です。が、現在は冷凍という過程を挿まず、生のまま材料をミキサーに掛ける方法を取る消費者も多いでしょう。また、生の果物・野菜が含まれる為、加熱調理された野菜などよりも、食物繊維・ビタミン・ミネラルなど素材本来の栄養が多く残っており、またこれをダイレクトに体内に取り込む事ができます。その為、スムージーは栄養価が非常に高く、空腹になったお腹を満たしてもくれるという点で、ダイエット食品としても注目されています。他にも、先述した通り、果物・野菜に含まれる豊富な栄養素を効率よく体内に取り込む事ができる為、健康だけでなく美容に関する効果も期待されています。

いつから流行っているの?

スムージーの歴史は意外にもかなり古く、その起源は紀元前1000年のインドにあります。そもそも「果物等を細かく砕いてミルクに混ぜ、飲み物として摂取する」という発想はかなり古くから存在しており、アメリカにも1920年代、つまり戦前には既に同じものが存在していました。これは家電革命によってミキサーやジューサーが登場した事がきっかけとなっています。またそれから50年ほど時代を下り、戦後である1970年代。「スムージー・キング」という専門店がアメリカに登場し、これによって流行りの下地は出来上がりました。

普通のジュースとは違うの?

スムージーとジュースの違いは、まず飲んだ時の食感が挙げられます。スムージーは、本来凍らせた果物・野菜を使って作るものです。その為、飲んだ際に凍った部分が残っており、シャリシャリとした食感が得られます。シャーベット状と言った方が良いでしょう。
ただし、最近は生のままミキサーにかける人も多くなりました。その場合にもあてはまる明確な区別は、素材の使い方です。ジュースの場合は繊維等をそぎ落とし、果汁のみで作ります。果肉も使われる場合もありますが、やはり皮の部分などはそぎ落とされています。しかしスムージー作りにはこのそぎ落すという過程がありません。例えばみかんなどなら、スジも皮もそのまま使います。この為、ジュースよりも豊富な栄養素を効果的に吸収できる飲料として注目されているのです。


眠りと関係あるメラトニンってなあに?

1b9276f39e1aead3e09168dcad351879_s

メラトニンとは?

快適な眠りのために欠かせないホルモン!それがメラトニンです。メラトニンは睡眠ホルモンの一種で、夕方から夜の間に分泌され、体の体温や脈拍、血圧を落ち着かせて、自然な状態で睡眠に入れるように体を調節しています。一般的に朝起きてから15~16時間後に分泌量が最大になると言われています。そのため、朝6時に起きれば夜9時か10時には眠たくなるという自然な睡眠サイクルが出来上がるわけです。このメラトニンの分泌には体内時計が大きくかかわっており、不規則な生活習慣や、昼間部屋に閉じこもり、太陽光を浴びない生活を続けると、うまく分泌できなくなってしまいます。こうしたメラトニン不足がそのまま睡眠不足の原因となるのです。朝起きたら一番に朝日を浴びる!これが健康な睡眠への第一歩です。

どんな働きをするの?

メラトニンには生活リズムに合わせて睡眠周期を調節する役割があります。昼間太陽光を浴びている間はメラトニンの分泌は減少し、夜間暗くなってくると分泌量が増える仕組みです。昼間眠たくなる、という人は、オフィスや家の窓をカーテンで閉め切って、室内灯の下で活動していませんか?太陽光を思いっきり浴びることでメラトニンが分泌を減らし、体が目覚めます。眠たくなったら窓を開けて太陽の光を浴びてみるといいかもしれません。そのほかメラトニンは抗酸化作用やナチュラルキラー細胞を活性化させるという嬉しい作用があります。抗酸化作用により活性酸素や一酸化炭素を除去し、細胞の酸化を防ぐのです!活性酸素と言えば老化のもと!規則正しい睡眠はやはり美容にも深く関わっているのですね。老化防止のためにも夜はしっかり睡眠をとりましょう!

摂取するにはどうしたら良い?

睡眠に置いて大切な役割を果たすことが分かりましたが、実際にどうやったら増やすことが出来るのでしょうか?実はメラトニンは食事によって増やすことが出来るのです!メラトニンの材料となるセロトニンはトリプトファンという必須アミノ酸が原料です。トリプトファン、どこかで聞いたことはありませんか?トリプトファンは食品のタンパク質に含まれる物質で、枝豆やそら豆などの豆類、ホウレン草やからし菜などの葉物野菜、白米、バナナ、乳製品など、普段私たちが何気なく食べている食品にも多く含まれているのです。動物性タンパク質と植物性たんぱく質のどちらにもトリプトファンが含まれますが、植物性タンパク質のほうが脳内でセロトニンの材料として利用されやすいと言われています。トリプトファンを多く含むお野菜を摂取することで簡単に増やすことが可能なんですね。


良く聞く高脂血症ってなあに?

015030

高脂血症とは?

高脂血症とは、血液中のコレステロールや中性脂肪が多くなりすぎる病気のことを指します。最近では、脂質異常症と名前を変えて呼ばれることも増えてきています。この病気を引き起こす原因は、肉類に偏ったり油分が多すぎたりといった食生活の乱れや、アルコールの過剰摂取、運動不足など生活習慣の乱れによるものが多数です。
日本古来の食生活や生活スタイルは、高脂血症とは程遠いものでした。しかし食の欧米化と和食離れが進んだこと、さらに交通網の発達や便利な発明品により日常の運動量が減ったこと で、この病気が日本人にとって身近なものとなってしまいました。高脂血症により疲れやすさなどを引き起こすこともありますが、そのほとんどは無自覚なものです。しかし放置しておくと糖尿病や動脈硬化といったより深刻な病気につながってしまう恐れがあり注意が必要です。

どんな人がなりやすいの?

体質や生活習慣を振り返ることで、自分が高脂血症になりやすいタイプかどうかを知ることができます。
まず遺伝的にかかりやすい「家族性脂質異常症」という病気が、日本人では約500人に1人の割合で存在するため、家族に高脂血症や動脈硬化の人がいる場合には、自分も罹患するリスクが通常より高いと注意した方がよいでしょう。
さらに現在肥満体型の人や糖尿病・腎臓疾患のある人は、それらの二次的な症状として高脂血症を発生することがあります。しかし遺伝的な場合も、二次的症状の場合も、生活習慣に気をつけることで罹患の可能性を減らすことが可能です。次に生活習慣によるリスクについてですが、日常的にお酒を飲む・肉や脂の摂取量が多い・甘いものや乳製品を好むなどの特徴があてはまるという人は、“予備軍“になってしまっている可能性があるため、改善が必要です。

どうやって予防したら良いの?

高脂血症を予防する方法でまず第一に挙げられるのが食生活の改善です。意識して日常の食生活の中で脂質や糖質を控えるだけでも効果大なので、ファーストフードを食べる回数を減らしたり、間食をやめたりなど、できることから始めるのが有効な予防法です。また、摂取することで血中の脂質を減らす効果のある玉ねぎや黒酢、海草といった食材を積極的に食事に取り入れるようにしましょう。
食事の見直しだけではなく、日常の運動量を意識して増やすことも併せて行うとさらに効果的です。本格的なスポーツをいきなり始めるのはハードルが高いものですが、一駅分多く歩く、エレベーターやエスカレーターではなく階段を使うようにするなど、少しの努力でできることを毎日積み重ねることで高脂血症のリスクを減らすことができます。


健康診断や人間ドックでたまにある「白血球が少ないです」 これってなあに?

089697白血球が少ないとどうなるの?

多くの人が1年に1度、健康診断や人間ドッグを受けているようですが、どんな検査結果が書かれているのか不安になる人も多いですよね?

その結果の中にあるのが「白血球が少ない」という検査結果。
これは一体どういうことなのでしょうか?

一番気になるのは、白血球が少なくなることによる体への影響ではないでしょうか?

白血球は体の防御反応に大きな影響を与えていますが、極端に減少してしまうと「熱が出やすくなる」「傷が治りにくい」「疲れが簡単に抜けなくなる」などの症状を感じるようになります。
また、免疫力が低下しているため、健康体の人と比べて感染症にかかりやすくなってしまうこともあります。
場合によっては、命にかかわるような重大な病気にかかってしまう可能性も否定できません。

しかし、白血球の数値は個人によって差があり、基準値から外れた結果が出ることがよくあります。
しかも自覚症状がなく、病気になりやすいということもないため、特に気にしない人も多いのですが、数値が低いと分かってすぐに病気になるわけではないので注意が必要です。

なんで白血球が少なくなるの?

白血球が減少する原因として最も多いといわれてるのが、薬の服用です。
体調不良や病気治療のために継続的に薬を服用していると、減少してしまうこともあるようです。

その他には、体質が関係していることもあるのですが、生まれつき白血球が少ないといった人も多くいます。

生活習慣も重要で、個人差はありますが、仕事やプライベートで受ける過剰なストレスが原因で減少することも考えられます。

また、食生活も大切で、冷たい食べ物や飲み物の過剰摂取は胃腸を急激に冷やしてしまいます。
それが体温の低下に繋がり、減少のキッカケをつくってしまうのです。

最後に忘れてはいけないのが白血球自体を減らしてしまう病気の存在です。
悪性貧血やAIDS、がんの骨髄転移といった病が減少の原因になっているケースもあります。

どうやったら改善する?

白血球が少ないと心配になる方もいるかもしれません。
では、白血球の数値を改善できる方法はあるのでしょうか?

まずは、生活習慣の改善です。
朝・昼・晩の食事をしっかりと摂取することが大切になりますが、冷たいものの摂りすぎはなるべく避け、暑い時期でも暖かいものをしっかりと食べるようにしましょう。

また、良質な睡眠を心掛けるようにすることや定期的な運動を自分が出来る範囲内で行うこともストレス解消になるため、白血球の改善に繋がるでしょう。

薬の使用は、控えられるものは控えたほうが安心です。しかし、他の病気の治療中の場合は、医師と相談するなどして、できるだけ自己判断は控えるようにすることも大事です。

しかし、これらはすべて継続が必要になるものばかりですから、一日一日を大事に過ごしたいところですね。

 

「免疫力」を上げる=白血球を増やすカラダ作りを応します。
免疫力やガンになりにくい身体を作りたいと思っている方は、青汁を試してみてはいかがでしょうか?→青汁 通販

 


1 / 212