ルテインと視力の関係

ルテインと視力の関係

ルテインは、体内に吸収されると眼球の水晶体と網膜の中心部であり、ものを見る機能の中枢としての役割を担う黄斑部に蓄積されることがわかっています。黄斑部には多くの光を受容する細胞があり、紫外線などによるダメージを受けやすい部分でもあります。ダメージを受けると酸化が進み、活性酸素が大量に発生して視力に悪影響を与えることとなります。

ルテインが不足することによって視力にどんな影響があるのか、ルテインの摂取が視力回復に効果があるのかについて考えてみましょう。

ルテインと目のストレッチ

目のストレッチやツボ押し、近くや遠くを交互に見るなど、手軽にできる視力回復法があります。

強い抗酸化作用のあるルテインは、加齢とともにその量が減り、目の中で活性酸素が発生することによって視力が落ちてくることがあります。そのような場合には、ルテインの摂取が効果的といえるでしょう。

一方で、近視のように目に屈折の問題がある場合にはあまり効果が期待できません。ただ、近視になると目の使い方に歪みが生じてくるため、疲れ目に悩まされることが多く、その解消には効果があるといえます。

網膜や視神経による不調の場合には、より効果が期待でき、急に視力が落ちてきたという方は、ルテインの摂取と目のストレッチなどを併用するといいでしょう。

ルテインが視力に与える影響

目のトラブルのなかには、視界がぼやけたり、目がかすんだり、急に遠景から近景に焦点を合わせようとするとピントが合わなかったりして、視力の低下を引き起こすものがあります。これは、眼球付近に密集している毛様体筋の働きが衰え、水晶体の厚みを調節することができなくなって、網膜からずれたところに映像を映してしまうことによるものです。

ルテインには、強い抗酸化力があるとともに血流を改善して血管を強くするという働きがあります。したがって、毛様体筋をほぐし、本来の視力に近づけてくれるという効果が期待できるのです。

視力の悪化を防ぐためには、サプリメントなどで継続して摂取することが望ましいといえるでしょう。

ルテインの不足と視力

最近の研究では、ルテインが不足すると、眼球の水晶体や網膜が酸化によるダメージをもろに受け、白内障や黄斑変性症などの目の病気にかかるリスクが高くなることがわかっています。

白内障は、眼球の水晶体が白濁してしまい、視界がくもったり、かげりがあったり、物が幾重にも重なって見えたりする病気です。

黄斑変性症は、目の中の黄斑部に異常が生じ、視野の一部が欠けたり、物が歪んで見えたりして、最終的には失明の可能性もあるという病気です。

このような病気の予防のひとつとしてルテインの継続的な摂取が必要となるのです。緑黄色野菜を毎日たっぷりと摂ることが必要ですが、野菜嫌いの方には実践しにくいため、サプリメントなどで手軽に摂取するのもいいでしょう。


一覧に戻る