青汁の効果的な飲み方と注意点

青汁の効果的な飲み方と注意点

青汁の効果的な飲み方と注意点

青汁にはケールや大麦若葉、明日葉など栄養価の高い野菜の栄養がぎっしり詰まっています。そのため、血行をよくしたり、腸内環境をよくしたりすることで、ダイエットや美肌効果などが期待できると言われています。

しかし、そのようにさまざまな効果があると言われていても、飲み方次第では効果が得られない場合があります。
青汁を効果的に飲むには、どのような飲み方をすればいいでしょうか?また青汁を飲む際の注意点について紹介しましょう。

青汁の基本的な飲み方

青汁は薬品ではありませんので、飲みたい時に適量を守って飲めばいいものです。ただし、効果を期待するのであれば、継続して飲み続けることが大事です。適量の青汁を毎日飲み続けることで、青汁に含まれている栄養素が機能するようになります。毎日飲むには、飲むタイミングを自分で決め、習慣にすると飲み忘れたり、面倒になったりしなくてすむでしょう。

さまざまな野菜の栄養素が含まれている青汁ですが、青汁だけ飲んでいれば野菜は食べなくても大丈夫、というわけではありません。大切なのは、栄養バランスです。1日に350gの野菜を食べることと言われますが、その内訳は緑黄色野菜が120g、淡色野菜を230g摂るのが理想とされています。青汁の主な野菜は緑黄色野菜ですから、どのような栄養素が足りないかを確認しながら、栄養バランスを考えて食事と青汁を上手に組み合わせて摂ることが必要です。

青汁でお腹を壊さない飲み方

青汁は健康や美容にさまざまな効果があると言われていますが、中には青汁を飲むとお腹を壊してしまう、という人がいます。考えられる原因はいろいろです。
例えば冷たい青汁を一気に飲んでいる、という飲み方をしていれば、青汁ではなくておお腹を壊してしまうでしょう。

特に青汁には食物繊維が豊富に含まれているので、下痢をしやすい状態になります。温かくして飲むと苦みが出やすいので、無理に温めて飲む必要はありませんが、あまりキンキンに冷やさない方がいいでしょう。

青汁で体調を崩さない飲み方

健康にいいと言われる青汁でも、中には注意が必要な場合があります。一つは血液をサラサラにする働きのあるワーファリンなどを飲んでいる場合、ビタミンKなどが影響して、ワーファリンの効果を低下させてしまうこともあると言われています。また、人工透析などをしている場合、腎臓の機能が低下しているためカリウムが蓄積されて、高カリウム血症になるリスクもあると言われています。

薬を服用している人や、食事制限などをしている人は、念のため医師に相談してから飲むといいでしょう。飲み方に注意して、体調を崩さないようにしましょう。


一覧に戻る