水を守る大切な植物

気温が高くなるこの時期には、
驚くほどの勢いで植物が成長します。

太陽の強烈な光を利用することで、
植物は、成長に必要な栄養を生産し、
その副産物である酸素を排出します。

動物にとって生命の維持になくてはならない酸素を
創りだしてくれる有り難い植物ですが、
それと同じくらい水の浄化に貢献していることを
ご存じの方はどのくらいいらっしゃるでしょうか?

たとえば森の木々たちは、
動物にとっては汚染された物質である
栄養塩類を分解吸収し、
多量の水とともに貯蔵します。

また落ち葉などの腐敗物を栄養とする
細菌やキノコもまた水の浄化に寄与しています。

川沿いに繁るヨシが持つ水の浄化能力については、
ご存知の方も多いはずです。

生活排水による汚染が深刻な千葉県の手賀沼の水を使って、
東京のテレビ局がヨシの浄化能力の調査をした結果、
ヨシが生えている場所の土と何も生えていない場所の土では、
ヨシが生えている土の方が水の透明度を高め、
濾過した水に含まれている窒素、リンの含有量を
低くすることが明らかになりました。

ヨシは成長が早いため、
水の中の土や水から窒素とリンをより多く吸収するためです。

またヨシは塩分に強い植物です。

潮の満ち引きによって海水が入っている場所でも、
地下茎に塩分を溜めて生育できます。

私たちが植物を守ることは、
私たちの生きる環境を守ることと直結しているといえます。

庭や畑に活きよいよく繁る雑草には手を焼きますが、
地球全体で考えると、
かけがえのない命の連鎖を支える
大切な資源ともいえそうです。


一覧に戻る